【2024年】東京メトロスタンプラリー完全制覇!東西線東陽町駅を徹底攻略

↓スポンサーリンク↓
東京メトロスタンプラリー

東京メトロスタンプラリー完全制覇の東西線編。今回は東陽町(とうようちょう)駅。駅名の由来から、駅の歴史とスタンプの場所。名所をご紹介します。

↓スポンサーリンク↓

東陽町駅の歴史を紐解く

駅名「東陽町」の由来

かつてこの辺りは、洲崎遊郭(旧洲崎弁天町)と呼ばれる遊郭が存在しました。

洲崎遊郭

1934年(昭和9)、関東大震災後の復興政策として行われた街区改良事業の完成に際し、1900年(明治33)開校の「東陽小学校」小学校名にちなんで「東陽町」という町名が誕生します。

東陽小学校の名前の由来は、当時の東京市の中で太陽が昇る方角であるいちばん東に位置する学校だったから「東陽」と名付けたという説が有力です。

東陽小学校

東陽町駅開業の歴史

東陽町駅は、東西線のみ乗り入れています。

1967年(昭和42年)9月14日、営団地下鉄(現東京メトロ)東西線の駅として開業したのが始まりです。開業当初は当駅が終着駅でした。

1969年(昭和44年)3月29日、当駅 – 西船橋間延伸開業し、現在に至ります。

東陽町駅駅名標
↓スポンサーリンク↓

東陽町駅スタンプ攻略法

スタンプは改札内西改札付近にあります。

東陽町駅スタンプはここだ!

駅構内図ではこの辺り。中野方面寄りの西改札付近にあります。

東陽町駅スタンプの場所

まずは西改札を目指します。

西改札を目指す

西改札前広場は広めに取られており、中野方面のホーム側、矢印の場所にスタンプがあります。

スタンプ発見!
東陽町駅スタンプ

スタンプの取得方法は、【2022年】目指せ完全制覇!東京メトロスタンプラリーの進め方をご覧ください。

↓スポンサーリンク↓

東陽町駅周辺名所・グルメ巡り

工事中

↓スポンサーリンク↓

まとめ

東陽町の由来は、当時の東京市の最も東にあった小学校、東陽小学校があったから。

今回は、【2024年】東京メトロスタンプラリー完全制覇!東西線東陽町駅を徹底攻略、をお送りしました。

前の駅
←木場
マップに戻る
次の駅
南砂町→

コメント

タイトルとURLをコピーしました