【オススメ】縁結び祈願!山形で会える絶景スポット。浮島神社に行ってみた

山形さきてけろ
↓スポンサーリンク↓

田舎に行ったら、都会では味わえない静けさと絶景を堪能したいもの。今回はそれにうってつけの絶景スポット「浮島神社」をご紹介します。

浮島神社とは

山形県西村山郡朝日町の朝日山地にある、浮島神社。その横にある大沼の波静かな湖上に、大小30余の島々が浮遊する神秘の沼。往古の年齢を数える樹木に囲まれ、沼の周りを一周することができる遊歩道が整備されており、自生する約300種の植物を観察することができます。白鳳9年(681年)山岳修験者によって発見され、大正14年に、国の名勝地に指定された県内で最古の神社です!

朝日町の位置

浮島神社への行き方

近くまで行ける公共交通機関は無いので、残念ながら車一択です。。。山形駅から浮島神社までの道のりはこんな感じ。車で約50分くらいです。

山形駅から浮島神社までの道のり

公共交通機関を使った最寄は、JR左沢(あてらざわ)線の左沢駅で、そこからは車で約20分です。いずれにしても秘境です(^_^;)

左沢駅から浮島神社までの道のり

山道を進んでようやく到着。

浮島神社をお参り。そして大沼へ

山奥にもかかわらず、立派なお社。樹齢の長さを感じる大木が、神聖な気分にさせます。

浮島神社のお社

大木のゲートをくぐった先に大沼が現れました。

浮島を求めて大沼をぶらり

まずは沼にかかった橋を渡りますが、こんな看板が。なになに、男女が渡ると縁が結ばれるだってー!!この時は一人でした(泣)



橋を渡った先には絶景が!

大沼の絶景

言葉はいりません。しばし絶景を堪能。ありがたい。。

大沼の絶景その2

肝心の浮島はどこ行った?と思いきや、ありました。これが浮島です!?

浮島?

この日は風に流されたのか、全部沼の淵に集まっていました(^_^;)

本来はこんな感じのようです。

浮島の様子

浮島神社の御朱印

御朱印を集めている方、安心してください!御朱印あります!ちょっと離れた場所に社務所があり、そちらでもらえます。

浮島神社の社務所

ご夫婦で管理されてるらしく、庭先で作業していた奥様に声をかけ、ご主人に書いていただきました。300円でいただけます。ありがたい!

浮島神社の御朱印

まとめ

山形県朝日町にある、県内最古の神社、浮島神社と、神秘の沼、大沼の浮島はいかがだったでしょうか?難易度の高い道のりですが、映えること間違いなし!

今回は【オススメ】縁結び祈願!山形で会える絶景スポット。浮島神社に行ってみた、をお送りしました。

コメント

  1. ss より:

    行ってみたい。
    本当に島が浮いているんですね。なんだか神話の世界観でいいな。

    • ヒロORE より:

      コメントありがとうございます😊
      実は発コメントです😅
      天気が良くて、誰もいなかったので、絶景を独り占めできました😌

タイトルとURLをコピーしました