東京メトロスタンプラリー完全制覇の千代田線編。今回はJR山手線との接続駅の西日暮里駅。駅の歴史とスタンプの場所ご紹介します。
![](https://i2.wp.com/www14.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/www12.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
西日暮里駅とは
西日暮里駅の歴史
1969年(昭和44年)12月20日、営団地下鉄(今の東京メトロ)千代田線の駅として、西日暮里駅が開業。
1971年(昭和46)に国鉄(現JR東日本)山手線に接続する駅として、山手線で2番目に新しい駅(1番新しいのは、高輪ゲートウェイ)として開業し、今に至っています。
山手線より先に、地下鉄の方の駅が先に出来たんですね!これは豆知識です。
![](https://i1.wp.com/www.hiro-sanpo.site/wp-content/uploads/2022/06/img_4923.jpg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
西日暮里駅乗り入れ路線
前述の通り、JR山手線と接続しています。2020年(令和2年)に高輪ゲートウェイ駅が開業するまで、山手線で最も新しい駅でした。
![](https://i2.wp.com/www.hiro-sanpo.site/wp-content/uploads/2022/06/img_5663.jpg?w=1256&ssl=1)
西日暮里駅スタンプの場所
スタンプは改札外にあります。スタンプのある道灌山(どうかんやま)方面改札は、10両編成の6両目付近に出口があります。山手線の接続口や、千代田線の反対方向の階段があるのでお間違えないように。
![](https://i0.wp.com/www.hiro-sanpo.site/wp-content/uploads/2022/06/img_4922.jpg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/www.hiro-sanpo.site/wp-content/uploads/2022/06/img_4924.jpg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/www.hiro-sanpo.site/wp-content/uploads/2022/06/img_4925.jpg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/www.hiro-sanpo.site/wp-content/uploads/2022/06/photo-output-3.jpg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/www.hiro-sanpo.site/wp-content/uploads/2022/06/img_4927.jpg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/www.hiro-sanpo.site/wp-content/uploads/2022/06/img_4928.jpg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
スタンプの取得方法は、【2022年】目指せ完全制覇!東京メトロスタンプラリーの進め方をご覧ください。 。
![](https://i2.wp.com/www14.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/www12.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
まとめ
西日暮里駅は、JR山手線との接続駅。地下鉄駅が先にできたのは驚きでした。スタンプをゲットする際、出口を間違えないように注意しましょう。
今回は【2022】東京メトロスタンプラリー完全制覇千代田線編西日暮里駅、をお送りしました。
コメント