鉄道完全乗車旅行記 【2023年最新】【リンク集】東京メトロスタンプラリー全駅制覇、全国鉄道完全乗車への道 本サイト内の、鉄道に関する記事へのリンク集です。ライフワークの鉄道完全乗車旅行の記録と、2022年から2025年まで開催される、東京メトロスタンプラリーで立ち寄った各駅の名所、グルメ情報にジャンプできます。 東京メトロは9路線。各路... 2023.10.18 鉄道完全乗車旅行記
関東編 【2022おすすめ散歩道】関東のパワースポット、東国三社の一つ鹿島神宮を参拝する小さな旅 都心からちょっと離れて日帰り旅行。関東のパワースポットを巡る小さな旅。今回は東京から片道2時間半ほど、茨城県鹿島市にある鹿島神宮を巡る旅をご紹介します。 都心から鹿島神宮へのアクセス 鹿島神宮が属する東国三社とは? 東国... 2022.11.20 関東編
関東編 【2022おすすめ散歩道】関東のパワースポット、東国三社の一つ香取神宮を参拝する小さな旅 都心からちょっと離れて日帰り旅行。関東のパワースポットを巡る小さな旅。今回は東京から片道2時間半ほど、千葉県香取市にある香取神宮を巡る旅をご紹介します。 東国三社「香取神宮」「鹿島神宮」「息栖神社」とは 茨城県南部と千葉県にま... 2022.11.19 関東編
関東編 【2022おすすめ散歩道】水郷の街、偉人伊能忠敬ゆかりの地小江戸佐原を巡る小さな旅 都心からちょっと離れて日帰り旅行。今回は東京から片道2時間ほど、千葉県香取市にある佐原の街並みを巡る旅を紹介します。 旅の目的地、水郷の街小江戸「佐原」とは 千葉県と茨城県との県境に位置する佐原は、江戸時代から商家町(通りに面... 2022.11.13 関東編
関東編 【2022おすすめ散歩道】関東のパワースポットを巡る小さな旅。成田山新勝寺編 都会の雑踏を離れて、週末日帰りでちょっと遠くに行きたい。そんな時におすすめの、関東のパワースポットを巡る小さな旅。今回は東京から電車で片道1時間ほど、千葉県成田市にある成田山新勝寺を巡る旅を紹介します。 今回の旅の目的地「成田山新勝... 2022.11.06 関東編
北海道編 【2022年】部分廃止間近の北海道留萌本線を行く。深川-留萌間を完全乗車する方法。 本線を名乗りながらも、利用客の少なさから廃止が常にささやかれていた北海道の「留萌(るもい)本線」も、ついに二段階での全線廃止が決まり、風前の灯となっています。 今回は廃止間近となった留萌本線、深川-留萌間を、札幌起点で完全乗車する方... 2022.09.23 北海道編鉄道完全乗車旅行記
北海道編 【2022年】廃止間近の北海道根室本線を行く。富良野-新得間を完乗する方法 道東の大動脈「根室本線」。その一部区間の廃止が確定し、いつ廃線となってもおかしくない状況です。 今回はその対象区間、根室本線の富良野(ふらの)-東鹿越(ひがししかごえ)間と、既に代行バスとなり、2度と線路上を走る事ができなくなった東... 2022.09.19 北海道編鉄道完全乗車旅行記
北海道編 【2022年】北海道ローカル線の旅。観光しながら日高本線を完全乗車する方法 北海道完全乗車で取り残されがちな、日高本線完乗を、観光しながら達成するまでの道のりをまとめました。ご当地グルメもお見逃しなく! 日本一短い「本線」日高本線とは 日高本線は、北海道の苫小牧(とまこまい)駅から鵡川(むかわ)駅を結... 2022.09.18 北海道編鉄道完全乗車旅行記
北海道編 【2022年最新】今なら北海道旅行が超お得!コスパ最強のJR乗り放題切符をご紹介。 北海道内の長距離移動でJRを利用する場合、どうしても運賃が気になるもの。乗り放題切符で、運賃を気にせず長距離移動を楽しみたい!そんな希望をかなえてくれる切符があるんです!今回は、期間限定でJR北海道から発売されている超お得な切符をご紹介し... 2022.09.18 北海道編鉄道完全乗車旅行記
東京メトロスタンプラリー 【2022年】東京メトロスタンプラリー完全制覇有楽町線編護国寺駅 東京メトロスタンプラリー完全制覇の有楽町線編。今回は、駅名の通り、護国寺のお膝元護国寺駅。駅の歴史とスタンプの場所、駅名の元となる護国寺をご紹介します。 大本山護国寺の最寄駅としてできた護国寺駅の歴史 護国寺駅は、1974年(... 2022.08.21 東京メトロスタンプラリー有楽町線鉄道完全乗車旅行記