【2022年】東京メトロスタンプラリー完全制覇!副都心線北参道駅を徹底攻略

↓スポンサーリンク↓
東京メトロスタンプラリー

東京メトロスタンプラリー完全制覇の副都心線編。今回は、明治神宮の北の玄関口北参道駅。駅の歴史とスタンプの場所、付近の地名の由来にまつわる名所をご紹介します。

↓スポンサーリンク↓

東京メトロで最も新しい駅の一つ北参道駅の歴史

副都心線自体が新しい路線なので、歴史もだいぶ浅く、2008年(平成20年)6月14日の副都心線開業と同時に開業しました。

北参道駅は、副都心線の中にある東京メトロの駅で最も新しい駅3つのうちの1つです。(残り2つは、雑司ヶ谷駅と西早稲田駅)

北参道駅駅名標

歴史の浅い駅なので、周辺地名の由来を調べてみました。

↓スポンサーリンク↓

北参道駅のある地名「千駄ヶ谷(せんだがや)」その由来は?

「千駄ヶ谷」の地名の由来については諸説あるらしく、一つ目は、かつてこの辺りは多くの萱(かや:茅)が生えており、一日に千駄(せんだ)の萱が刈り取れたことに由来する説がある。「千駄萱」が後に「千駄ヶ谷」と表記されるようになったというもの。

「駄」は「馬一頭が背中に積む荷物の重さの単位」で、「千駄」は「とてもたくさん」という意味です。

地名の由来と言われる茅(かや)

二つ目は、室町時代に江戸城を築城したことで有名な武将・太田道灌(おおた どうかん、1432~1486年)が巡視の際に、谷間に稲が千駄もあったことに由来する説です。その他に、この谷で千駄の木を焚いて雨乞いをしたことに由来する説もあります。

↓スポンサーリンク↓

北参道駅スタンプ攻略法

北参道駅のスタンプは改札外。改札付近にあります。

北参道駅スタンプはここだ!

構内図ではこのあたり。改札は一つだけなので、難易度超低めです。

北参道駅スタンプの場所

まずは改札を目指します。一つだけなので、〇〇改札という表記は無く、改札のみ。

改札を目指す
北参道駅改札

改札を出て左手を向くと、スタンプ発見!

改札から左手を向くとスタンプ発見!
北参道駅スタンプ

スタンプの取得方法は、【2022年】目指せ完全制覇!東京メトロスタンプラリーの進め方をご覧ください。

↓スポンサーリンク↓

明治神宮の北の玄関口、北参道駅周辺の名所

北参道駅は、その名の通り、明治神宮の北参道の最寄駅。この駅の最大の名所は明治神宮という事になりますが、明治神宮については、明治神宮前駅の記事をご覧ください。

名所としてもう1箇所。駅から千駄ヶ谷方面に徒歩10分寂の場所に、国立能楽堂があります。

独立行政法人日本芸術文化振興会の能楽専門の公演場で、1983年(昭和58年)8月に竣工しました。

国立能楽堂入口
国立能楽堂外観
国立能楽堂内観
↓スポンサーリンク↓

まとめ

北参道駅は、東京メトロで最も新しい駅の一つ。駅のある千駄ヶ谷の名前の由来は、千駄の萱か、千駄の谷か諸説あり。

今回は、【2022年】東京メトロスタンプラリー完全制覇!副都心線北参道駅を徹底攻略、をお送りしました。

前の駅
←新宿三丁目
マップに戻る
次の駅
明治神宮前→

コメント

タイトルとURLをコピーしました