山形で今日はホテルでマッタリしたい、でも全く外に出ないのはもったいない・・・そんなときにオススメの小さな鉄道旅行をご紹介します。
どんな行程?
山形から奥羽本線で米沢、米沢から米坂線で今泉、今泉から山形鉄道で赤湯、赤湯から奥羽本線で山形に戻るルートです。鉄道でクルッと一回りする感じ。約3時間の鉄道の旅です。
山形から米沢へ
山形12:16発、米沢13:04着の米沢行きに乗車し、一路米沢へ。
米坂線乗車
米沢13:14発、今泉13:44着の米坂線に乗車。米坂線ホームは1番線の奥の方にあるのでご注意。
一面雪景色!癒しの車窓
米坂線沿線はほぼ田んぼ。雪化粧で真っ白の大地に線路が一本。一瞬時を忘れます。
国鉄時代を色濃く残す今泉駅
今泉駅で乗り換え。この駅は山形鉄道(旧国鉄長井線)と米坂線の接続駅で、ホームは国鉄時代のまま。旅情満点の駅です。
今泉から赤湯へ
今泉13:56発、赤湯14:16着の赤湯行きに乗車。山形鉄道は国鉄時代から手つかずの駅舎が多く。ノスタルジックな気分にさせてくれます。
山形鉄道のHPはこちらからどうぞ
赤湯から山形へ
赤湯に到着。降りる際にJRの改札を出るための、清算済みの証明書を渡されます。
赤湯14:53発、山形15:22着の山形行きに乗車。小さな旅はこれで終了。
ローカル線に揺られて、雪景色を堪能できるこのコース。是非お試しあれ!
ブログ内で新潟から山形にトリッキーな方法で移動する方法を紹介していますので、そちらもどうぞ。
コメント