【2022年】東京メトロスタンプラリー完全制覇千代田線編湯島駅

↓スポンサーリンク↓
東京メトロスタンプラリー

東京メトロスタンプラリー完全制覇の千代田線編。今回は、学業の神様、湯島天神のお膝元湯島駅。駅の歴史とスタンプの場所、名所、グルメをご紹介します!

↓スポンサーリンク↓

湯島駅の歴史

1969年(昭和44年)12月20日に、当時の営団地下鉄(現東京メトロ)千代田線の駅として開業し、今に至っています。根津駅と同様に、どの路線にも接続していないので、千代田線のための駅となっています。

湯島駅駅名標
↓スポンサーリンク↓

湯島駅スタンプの場所

スタンプは改札の外にあります。10両編成の10両目綾瀬方面の一番先にある、天神下改札を出て、駅事務所近くの1番出口付近にありました。湯島駅は両端に出口があり、反対側に行ってしまうと、10両編成分(200m程)を移動しないといけなくなるので、間違えないようにしましょう。

天神下交差点改札
駅事務所付近
湯島駅スタンプ
湯島駅1番出口

改札を出てすぐのところにスタンプのポスターが貼ってあるので、すぐに見つかります。

スタンプの取得方法は、【2022年】目指せ完全制覇!東京メトロスタンプラリーの進め方をご覧ください。

↓スポンサーリンク↓

湯島駅の名所「湯島天神」

冒頭にも書いたように、湯島駅近くには、湯島天神があります。

湯島天神の歴史とご利益

湯島天神は、雄略天皇二年(458年)1月、勅命(天皇の命令)により創建と伝えられています。学問の神様で有名な菅原道真公を祀っているため、受験シーズンには多数の受験生が合格祈願に訪れます。

拝殿は1667年に創建され、都の指定文化財になっています。

湯島天神全景
湯島天神拝殿

道真公は、たいそう牛を慈(いつく)しんでいたそうで、境内には石造りの臥牛(がぎゅう:寝てる牛)があり、鼻が悪いといって鼻をなで、足が悪いのでと足をなで、と「撫(な)でうし」として信仰されています。

臥牛の像

湯島天神の御朱印

社務所で御朱印をいただけます。通常の直接御朱印帳に記帳いただける御朱印と、季節もので、貼り付けるタイプの御朱印がありました。どちらもゲット!

湯島天神社務所
湯島天神御朱印
↓スポンサーリンク↓

湯島駅付近のグルメ

湯島駅近辺にも色々なグルメがありました。湯島天神を参拝した後のお昼、夕食にいかがでしょう。

四川担担麺 阿吽

昼時になると、必ず行列ができる坦々麺のお店阿牛(あぎゅう)があります。

過去に投稿していますので、詳しくはこちらからどうぞ。

阿牛の坦々麺

鳥つねの親子丼

湯島天神の目の前にある親子丼専門のお店です。トロトロ卵がたまらん!

詳しくはこちらこちらからどうぞ。

鳥つねの親子丼

他にも、ぶどうパンのお店、イカついドイツ人のオヤジがいる、パン屋さんがあります。

リンクから過去の投稿をご覧ください。

ぶどうパン

ドイツのパン屋

↓スポンサーリンク↓

まとめ

湯島天神のお膝元湯島駅。受験、資格などの試験を控えた方は、ご利益をいただきにお参りして、帰りに天神近くのグルメも堪能してみてはいかがでしょう?

今回は【2022】東京メトロスタンプラリー完全制覇千代田線編湯島駅、をお送りしました。

前の駅
←根津
マップに戻る
次の駅
新御茶ノ水→

コメント

タイトルとURLをコピーしました