【2023年】東京メトロスタンプラリー完全制覇!半蔵門線神保町駅を徹底攻略

↓スポンサーリンク↓
東京メトロスタンプラリー

東京メトロスタンプラリー完全制覇の半蔵門線編。今回は神保町(じんぼうちょう)駅。駅名の由来から、駅の歴史とスタンプの場所。名所をご紹介します。

↓スポンサーリンク↓

神保町駅の歴史を紐解く

駅名「神保町」の由来

神保町(じんぼうちょう)の由来はズバリ!人の名前

江戸時代に神保長治(じんぼうながはる)が屋敷を構え、1872年(明治5年)に、屋敷前の通りが『神保小路』と呼ばれたことに因んで、神保町という地名になりました。

また「神保」は、神田・神戸のように神社の所在地の意味がある地名です。

神保町駅開業の歴史

神保町駅は、半蔵門線の他、都営三田線、新宿線が乗り入れています。

1972年(昭和47年)6月30日、都営地下鉄6号線(都営三田線)の駅が開業。

1980年(昭和55年)3月16日、都営新宿線の駅が開業。

1989年(平成元年)1月26日、営団地下鉄(現東京メトロ)半蔵門線の駅が開業。平成において最初の新駅開業となり、現在に至ります。

神保町駅駅名標
↓スポンサーリンク↓

神保町駅スタンプ攻略法

スタンプは改札外専修大学方面改札付近にあります。

神保町駅スタンプはここだ!

駅構内図ではこの辺り。専修大学方面改札は渋谷方面側にあります。

神保町駅スタンプの場所

まずは出口A1-A2方面の専修大学方面改札を目指します。

専修大学方面改札を目指す

改札を出ると、目の前にスタンプ発見!

専修大学方面改札
改札を出るとスタンプ発見!
神保町駅スタンプ

スタンプの取得方法は、【2022年】目指せ完全制覇!東京メトロスタンプラリーの進め方をご覧ください。

↓スポンサーリンク↓

神保町駅周辺名所パワースポット巡り

神保町駅周辺を散歩しながら、名所、パワースポット巡り。水道橋駅あたりまで足をのばすと、なかなかのパワースポットがありました!

神保町駅周辺の名所、パワースポット巡りの場所

①神保町の代名詞!神田古書店街

神保町と言えば古本屋、と言われるほど、世界最大の古本屋街がここ、神田古本屋街です。

古書店の数は130軒、180軒、少なくとも400軒と諸説あるほど、もう何軒あるかわからないほどの古本の聖地!

明治初期の1880年代に相次いで創立された法律学校の明治法律学校(明治大学)、永吉利法律学校(中央大学)、日本法律学校(日本大学)、専修学校(専修大学)の学生を当て込んで、古書店も含めた法律書の書店が次々に開店したのが始まりです。

各大学は、元々法律学校だったんですね!

A1出口を出て、靖国通りを東に進むと、これでもか!というくらい、一面古本屋だらけ!

古本屋
また古本屋
またまた古本屋!
どこまでも古本屋!

②三崎稲荷

白山通りを水道橋駅方面に向かう事徒歩10分に、パワースポット三崎稲荷神社があります。

いつ創建されたかはわかっていませんが、明治38年に現在地に遷座し、今に至る稲荷神社。

江戸時代には、いわるゆ参勤交代で江戸入りした大名は必ずこちらに参拝し、心身を祓い清めた。以来、「清めの稲荷」と呼ばれ、旅の安全にご利益があるお稲荷さんです。

御祭神と主なご利益は以下のとおり、旅行祈願だけでなく、何でもござれの神社となっています。

宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)五穀豊穣
須佐之男神(すさのおのかみ)厄除け、開運
大市姫神(おおいちひめのかみ)商売繁盛
大物主神(おおものぬしのかみ)良縁祈願

鳥居
社殿

御朱印は、直接御朱印帳に書いていただけました。直接その場で手書きは、ありがたさが倍増!

三崎稲荷神社御朱印

③金刀比羅宮東京分社

神保町駅から徒歩20分弱、三崎稲荷神社から8分ほどに金刀比羅宮東京分社があります。

四国香川にあるかの有名なこんぴらさん、金刀比羅宮の末社がここ。

虎ノ門にもこんぴらさんがあるので、詳しくは、【2023年】東京メトロスタンプラリー完全制覇!銀座線虎ノ門駅を徹底攻略をご覧ください。

金刀比羅宮東京分社の創建は、文政2年(1819年)板橋市左衛門が屋敷に金比羅大権現を勧請して祀ったことがはじまりとされ、明治13年(1880年)に、公認の神社として認められ、明治21年(1888年)に神田和泉町に遷り、讃岐金刀比羅宮境外末社になりました。
明治26年(1893年)に神田和泉町から深川古石場町に移転し「深川のこんぴらさん」として親しまれていました。

しかし、昭和20年、戦災にあい建造物を焼失。讃岐高松藩の邸内社として奉斎されていた水道橋金刀比羅神社と深川のこんぴらさんを合わせ祀り、昭和39年、文京区本郷に遷座。以来「水道橋のこんぴらさん」として親しまれています。

こんぴらさんの末社なので、ご利益はズバリ金運アップ!鳥居にある文字盤も金色でこれは期待大!

鳥居

御祭神は、大物主命(おおものぬしのみこと)倉稲魂命(うかのみたまのみこと)で、金運アップの他、「商売繁盛」、「合格祈願」、「航海安全」、「縁結び」のご利益があります。

社殿

御朱印は社務所でいただけます。書き置きタイプです。

金刀比羅宮東京分社御朱印

隣には水道橋稲荷大明神があるので、一緒にお参りしましょう。

水道橋稲荷大明神
↓スポンサーリンク↓

まとめ

神保町の由来は、江戸時代に住んでいた神保長治(じんぼうながはる)から。

世界一の古本屋街を巡って、水道橋までお散歩して、三崎稲荷で旅の祈願と、水道橋のこんぴらさんで金運アップ!

今回は、【2023年】東京メトロスタンプラリー完全制覇!半蔵門線神保町駅を徹底攻略、をお送りしました。

前の駅
←九段下
マップに戻る
次の駅
大手町→

コメント

タイトルとURLをコピーしました