【2023年】東京メトロスタンプラリー完全制覇!有楽町線桜田門駅を徹底攻略

↓スポンサーリンク↓
東京メトロスタンプラリー

東京メトロスタンプラリー完全制覇の有楽町線編。今回は桜田門(さくらだもん)駅。駅名の由来から、駅の歴史とスタンプの場所。名所をご紹介します。

↓スポンサーリンク↓

桜田門駅の歴史を紐解く

駅名「桜田門」の由来

桜田門の由来は、江戸城(現在の皇居)の南側に位置する門の名前である桜田門からで、このあたりの地名が桜田郷だったことから名付けられたものです。

桜田門駅開業の歴史

桜田門駅は、有楽町線のみ乗り入れています。

1974年(昭和49年)10月30日、営団地下鉄(現東京メトロ)有楽町線の駅として開業し、現在に至ります。

↓スポンサーリンク↓

桜田門駅スタンプ攻略法

スタンプは改札外4番出口付近にあります。

桜田門駅スタンプはここだ!

駅構内図ではこの辺り。4番出口は新木場寄り皇居方面改札が最寄りの改札です。

桜田門駅スタンプの場所

まずは皇居方面改札を目指します。

皇居方面改札を目指す

皇居方面改札を出たら、右手の4番5番出口方面に進みます。

皇居方面改札

4番出口と5番出口の分岐点が見えてくるので、右手の4番出口方面に進みます。

4番出口方面(右手)に進む

進んだ先にスタンプ発見!

スタンプ発見!
桜田門駅スタンプ

スタンプの取得方法は、【2022年】目指せ完全制覇!東京メトロスタンプラリーの進め方をご覧ください。

↓スポンサーリンク↓

桜田門駅周辺名所巡り

桜田門駅周辺は官庁街なので、名所は桜田門一択なのですが、門近くの有名な建物もご紹介。

①当時のままの姿が残る国の重要文化財桜田門

桜田門は、髙麗門(こうらいもん)と櫓門(やぐらもん)からなる桝形を形づくっている門で、建造は江戸時代の1663年(寛文3年)頃。

当時のままの姿を残す貴重な建造物で、国の重要文化財に指定されています。

桜田門(高麗門)
桜田門(高麗門)の石碑
桜田門(櫓門)

1860(安政7)年、この桜田門の外で、水戸藩浪士らによる大老・井伊直弼(いいなおすけ)の暗殺事件いわゆる「桜田門外の変」の現場がここです。絵と対比しても当時のままの姿である事がわかります。

桜田門外の変
変わらぬ姿の桜田門外の変現場

井伊直弼については、当ブログ内の記事【2022】お寺回りで金運UPのご利益にあやかろう! 招き猫発祥の地「豪徳寺」に行ってみた。でも紹介しているので、是非ご覧ください。

②世界有数の警察組織で東京都の都道府県警、警視庁本部庁舎

桜田門で忘れていけないのが、数々の刑事ドラマで必ずといっていいほど登場する東京都の都道府県警である警視庁本部庁舎があります

警視庁本部庁舎

現在の本部庁舎は、竣工は1980年6月。

警視庁は、東京都内を10に分けた方面本部と102の警察署を配置し、2021年(令和3年)4月1日現在の所属警察職員は46,571人と、世界有数の規模を誇る警察組織です。

③法務省旧本館

警視庁本部庁舎の向かいにあるのが、煉瓦造りが美しい法務省旧庁舎。明治28年12月、司法省として竣工された建物で、重要文化財に指定されています。

法務省旧庁舎

平日のみですが、無料で一般公開されています。詳しくはこちらをご覧ください。

↓スポンサーリンク↓

まとめ

桜田門の由来は、あたりの地名が桜田郷だったことから名付けられた江戸城の門、桜田門から。

当時のままの姿を残す桜田門を眺めつつ、歴史的大事件、桜田門外の変の現場を肌で感じられるオススメ散歩スポットに是非訪れてみてください。

今回は、【2023年】東京メトロスタンプラリー完全制覇!有楽町線桜田門駅を徹底攻略、をお送りしました。

前の駅
←永田町
マップに戻る
次の駅
有楽町→

コメント

タイトルとURLをコピーしました