【2023年】東京メトロスタンプラリー完全制覇!銀座線新橋駅を徹底攻略

↓スポンサーリンク↓
東京メトロスタンプラリー

東京メトロスタンプラリー完全制覇の銀座線編。今回は新橋駅。駅名の由来から、駅の歴史とスタンプの場所。名所をご紹介します。

↓スポンサーリンク↓

新橋駅の歴史を紐解く

駅名「新橋」の由来

町名の新橋は、汐留川(新橋川)に架かっていた「新橋」(東海道の橋)に由来します。

新橋のあった場所
新橋と汐留川

汐留川は東京高速道路の建設で埋め立てられましたが、新橋のあった場所には、新橋の親柱が残されていて、当時の面影を残しています。

新橋のあった場所には東京高速道路が通る

新橋駅開業の歴史

新橋駅は、なんと言っても150年にも及ぶ日本の鉄道の歴史の中で最初に作られた鉄道の起点です。

現在は銀座線の他、JR東海道本線、山手線、京浜東北線、都営地下鉄浅草線、ゆりかもめが乗り入れています。

1872年10月14日(明治5年9月12日)で、日本初の鉄道として、新橋 – 横浜(現・桜木町)間が正式開業した際、東京側のターミナル駅として開設されたのが始まりです。この10月14日は「鉄道の日」にもなっています。

1934年(昭和9年)6月21日、東京メトロ銀座線の駅が開業。

1963年(昭和38年)12月12日、都営地下鉄浅草線の駅が開業

1995年(平成7年)11月1日、ゆりかもめが開業し現在に至っています。

新橋駅駅名標
↓スポンサーリンク↓

新橋駅スタンプ攻略法

スタンプは改札外3番出口付近にあります。

新橋駅スタンプはここだ!

駅構内図ではこの辺り。3番出口は、浅草方面側の新橋交差点方面改札が最寄りです。

新橋駅スタンプの位置

まずは新橋交差点方面改札を目指します。

新橋交差点方面改札へ向かう階段

階段を登ると新橋交差点方面改札が見えてきます。

新橋交差点方面改札

新橋交差点方面改札を出てすぐ左へ。

改札を出てすぐ左

3番出口に向かう通路沿いにスタンプ発見!

スタンプ発見!
新橋駅スタンプ

スタンプの取得方法は、【2022年】目指せ完全制覇!東京メトロスタンプラリーの進め方をご覧ください。

↓スポンサーリンク↓

遺構と、かつての将軍家の鷹場を巡る新橋駅東側の名所4選

新橋駅東側には、前述の通り新橋の遺構と、鉄道の起点でもある事から、鉄道の遺構が何ヶ所かあります。そしてかつての将軍家の鷹場で今は都会のオアシスとも言うべき浜離宮があります。

新橋駅東側の名所4ヶ所の位置

①地名の由来になっている新橋跡

新橋の由来でも触れたように、その名の通り、かつての東海道にかかっていた橋、新橋の親柱があります。

新橋の親柱

②日本の鉄道の起点を再現!旧新橋停車場 鉄道歴史展示室

1872(明治5)年10月14日に開業した日本最初の鉄道ターミナル「新橋停車場」の駅舎外観を、当時と同じ場所に忠実に再現する形で、2003年(平成15年)に開館したのが旧新橋停車場 鉄道歴史展示室です。

展示室入り口

展示室は入館料無料で入れます。時期によって展示品は変わるので、スケジュールはこちらから確認してみてください。

地下のプラットホームの石積み跡は常設されていて、当時の新橋駅の遺構を見る事ができます。

案内板
新橋停車場のプラットホーム跡

展示室入り口向かい側は、停車場と線路、起点を表す0哩(マイル)ポストが再現されています。当時は距離の単位はマイルだったんですね。ちなみに今キロ表記なので、キロポストと言います。日本の鉄道の歴史がここから始まったと思うとワクワクします!

(参考)日暮里駅にある常磐線0キロポスト
再現された旧新橋停車場のプラットホーム
起点である事を示す0哩(マイル)ポストが再現

③築地市場へ伸びる貨物線の生き証人。浜離宮前踏切跡

忽然と現れる踏切の警報機。線路も無いのになぜ?ここには豊洲に移転した築地市場に向かう貨物線が通っていた名残りなのです!

浜離宮前踏切跡
浜離宮前踏切の案内板
当時の貨物線を通る列車

当時の航空写真でその位置関係を見ることができます。築地市場が扇形をしていたのは、より多くの貨物列車を建物に接するようにひいた曲線の貨物線に沿って、市場の建物が作られたからなのでした!

当時の航空写真
築地市場に沿って走る貨物線

トラック輸送が主流になり、1987年に貨物線は廃止となりましたが、踏切の警報機を残し、当時の面影を残しています。

④かつては将軍家の鷹場、今は都会のオアシス浜離宮

新橋最大の名所、浜離宮恩賜庭園(はまりきゅう おんし ていえん)は1946年4月1日に開園された都立庭園です。

寛永年間(1624年-1644年)は将軍家の鷹場(鷹狩りの場)が始まりとなり、明治時代は宮内省(今の宮内庁)の直轄となって皇室が使う迎賓施設となった後、太平洋戦争を経て、東京都にその所有権を譲る形で都立庭園となり現在に至っています。

浜離宮入り口の碑

都心とは思えない静けさ。都会の雑踏を忘れてお散歩するのにオススメの癒しスポットです。

入館料は大人300円。近くに寄ったらぜひ行ってみたい場所です。

園内の様子
潮入の池と中島の御茶屋
300年松
↓スポンサーリンク↓

新橋駅西側を巡るパワースポット3選

⑤社交運、美容運にご利益がある珍しいパワースポット烏森神社

新橋駅の西側、JR新橋駅のすぐ近くにある烏森(からすもり)神社は、創建が天慶3年(940年)。烏森稲荷から始まったとの事で、「商売繁盛」や「仕事運」の向上のご利益が多大にある場所ですが、新橋という土地柄、「商売繁盛」「仕事運向上」のご利益あり。

そして珍しいのが、「社交運」「美容運」にもご利益があることです。これは行かなきゃ損!

烏森神社外観

年始に御朱印をいただいたところ、お守り、飴、抹茶をいただきました。なんだか得した気分!

烏森神社御朱印と記念品の数々

⑥虫歯にご利益、日比谷神社

新橋駅から南に向かって、都道406号線とJR線との交差部分にひっそりとたたずむのが日比谷神社です。

創建は400年以上前で、現在の日比谷公園に鎮座されたのが始まり。創建当初は「日比谷稲荷明神」や「鯖(さば)稲荷明神」と呼ばれました。

ご利益は厄除け・病気平癒・商売繁盛・学業成就等で知られていますが、特に珍しいのが、虫歯に対するご利益で有名な点です。

歯は健康になくてはならないもの、日比谷神社で健康を祈願しましょう。

日比谷神社外観
日比谷神社社殿
日比谷神社御朱印

⑦東京十社の一つ、宝くじ運アップのパワースポット芝大神宮

新橋駅から南に徒歩20分ほどにある、東京十社の一つ芝大神宮は創建寛弘2年(1005年)10月21日。東京十社については、当ブログ内の「【2022年】東京メトロスタンプラリー完全制覇千代田線編根津駅」をご覧ください

公共交通機関の最寄りは都営浅草線の大門駅なのですが、ここは東京メトロスタンプラリーのページなのでご容赦ください(^_^;)

縁結びの御利益がとくに有名で、女性には大人気なパワースポット。また、特筆すべきは宝くじ高額当選者が必ずお参りしたという金運・宝くじ運UPに絶大なご利益あり!絶対外せないパワースポットです!

芝大神宮参道入り口
芝大神宮外観
芝大神宮の御朱印とお守り
↓スポンサーリンク↓

まとめ

新橋の由来はその名の通り、汐留川(新橋川)に架かっていた「新橋」(東海道の橋)から。

新橋駅周辺には、東に鉄道遺構と浜離宮、西にパワースポットと名所が目白押し!お散歩するには絶好のスポットです。

今回は、【2023年】東京メトロスタンプラリー完全制覇!銀座線新橋駅を徹底攻略、をお送りしました。

前の駅
←銀座
マップに戻る
次の駅
虎ノ門 →

コメント

タイトルとURLをコピーしました